宇土市地域包括支援センター
地域 | 宇土市 |
---|---|
施設種類 | 介護施設(相談窓口) |
郵便番号 | 869-0421 |
住所 | 宇土市南段原町164-5 |
TEL | 0964-24-1555 |
FAX | 0964-24-1556 |
URL | http://hakujitsukai.jp |
syokoen@hakujitsukai.jp | |
管理者 | 石田 泉 |
担当者及び相談員 | 保健師、主任介護支援専門員、社会福祉士、介護支援専門員、看護師 |
事業分類 | 相談機関 |
事業所番号 | 4301100014 |
開設年月日 | 2006-07-01 |
法人種別 | 社会福祉法人 |
法人名 | 白日会 |
法人所在地 | 〒869-0421 宇土市南段原町161-2 |
法人TEL | 0964-22-4100 |
法人FAX | 0964-22-4101 |
主なサービス | 介護予防ケアマネジメント事業、総合相談支援事業、権利擁護事業 包括的・継続的ケアマネジメント支援事業、地域ケア会議推進事業 認知症地域支援・ケア向上事業、認知症サポーター養成事業 認知症高齢者見守り事業、生活支援体制整備業務、 在宅医療・介護連携推進事業、認知症初期集中支援推進事業、介護予防支援 |
お休み | 土曜・日曜・国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日まで) |
業務日 | 月曜~金曜、但し国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日まで)は除く。 |
業務時間 | 午前8時15分~午後5時15分 |
サービス提供時間 | 同上 (緊急時は時間外でも対応) |
連携医療機関 | 圏域医療機関全般、認知症専門医 等 |
アクセス | ・電車の場合 宇土西口よりタクシーにて約5分 ・自転車の場合 松橋インターチェンジから約7km ・バスの場合 九州産交バス 松橋産交(普通)川尻市道・宇土駅方面「入地町」バス停下車 徒歩5分 |
駐車場 | 有り 2台 |
スタッフ職種・職員数 | 保健師その他これに準ずる者、社会福祉士その他これに準ずる者、主任介護支援専門員その他これに準ずる者、事務員 |
サービス提供地域 | 宇土市 |
加算関係 | 要介護: 要支援: |
現場の知恵 | 地域包括支援センターでは専門性を活かし、チームになってご相談・ご支援を行っています。 |
事業所の特徴 | 宇土市地域包括支援センターは宇土市から委託を受けた相談窓口です。地域で暮らす高齢者の皆さんが、その人らしい生活を続けられるように介護・福祉・医療・保健の多方面から総合的に支援する窓口です。 |
事業所からの一言 | 多様な専門職が配置された相談窓口です。 何かお困りの事がありましたら、お気軽にご相談ください。 |
外観写真 |
![]() |